運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
13件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1988-04-20 第112回国会 参議院 外交・総合安全保障に関する調査会 第2号

これがございませんと、やはりある程度帳じり合わせをやってもまた実体経済そのものがもとのもくあみになってしまったのでは根本的な解決にはならないということで、世銀、IMFその他主要な援助国も、各受け取り途上国に対しまして積極的にマクロの経済改善政策財政収支国際収支改善政策、国内の税制、それから輸出入政策、関税問題等々非常なアドバイスを行っておるわけでございます。  

久保田穰

1983-01-29 第98回国会 参議院 本会議 第4号

第三問は、今日の貿易摩擦の原因がもともと日本市場閉鎖性にあるのではなく、自動車、家電に代表されるかつての集中豪雨的輸出政策にこそあるのであって、国際秩序を重んじ、相手国の事情を尊重する節度ある輸出入政策に早期に転換することこそ摩擦解消保護貿易主義の芽を摘み取る基本であることは言うまでもありません。

坂倉藤吾

1982-01-28 第96回国会 参議院 本会議 第4号

特に、オレンジや牛肉の主産地はきわめて影響が大きく、政府はこの実態に即した構造的輸出入政策をとるべきと考えますが、総理の御所見を承ります。  第五は、沖繩問題であります。  沖繩は本土復帰して十年目を迎えましたが、沖繩経済状況は依然として厳しく、これまでの沖繩振興施策の総点検の上に立って、福祉、医療、農林水産中小企業振興など、新たな施策を含めた対策を確立すべきであります。  

阿具根登

1975-06-26 第75回国会 参議院 商工委員会 第20号

そういたしますと、他の輸出入政策の中で一緒になって価格政策の方で処置ができるはずです。これだけができなくて他のものができるということはないはずですから。そういう政策を導入するのか。取引所というところを通すというなら、それなりの力をつけるということがむしろ考えられるのではないか。  

鈴木力

1974-02-01 第72回国会 衆議院 大蔵委員会 第4号

現在、物価狂乱状態で、天井知らずの高騰で、二十年間分の物価上昇を一年でやってしまったというのが卸売り物価の情勢であり、また石油危機外国為替相場の混乱、先進国にいま見られ始めた景気の後退の徴候、外貨減少による輸出入政策の根本的な転換、保護貿易主義の台頭、通貨切り下げ競争への可能性等々、内外経済の動向はたいへん不確定要素が多くなっている事態だと思うのであります。

武藤山治

1973-06-05 第71回国会 参議院 内閣委員会 第10号

このような時代の要請に的確にこたえますため、通商政策局輸出入を含めて通商政策の立案を行なうことといたしますとともに、貿易局輸出入政策を一元的に行なうことといたしたものであります。なお、経済協力行政は、従来は貿易振興局に所属しておりましたが、今般総合的な市場政策を展開することの必要性から通商政策局に移しかえることといたしたものであります。

和田敏信

1972-04-05 第68回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

栗山委員 大体御意見のほどはわかりましたが、問題提起をされておるECあるいはアメリカとの関係において機能的な機関で調整の方策をとりたい、こういうふうなきわめて抽象的な御説明であったやに理解をいたすのでありますが、私は、日本経済構造あり方、なかんずく日本輸出入政策基本というものを、いま原点に立って新しいわが国の経済方策を見出していかなくちゃならぬというところに問題の中心を置いてまいらなくちゃならぬ

栗山礼行

1972-03-17 第68回国会 衆議院 商工委員会 第4号

次に、あまり時間がありませんし、大臣答弁時間が限られておりますが、この席で通産大臣輸出入政策ドル対策、これを通産省として具体的に——非常に広範な問題にわたりますが、このままほっておいたらいけないということは自明の理でございますので、具体的なドル対策通産省がお持ちかどうか。大蔵省ベースじゃなくて通産省ドル対策をどのように考えておられるか。

吉田泰造

1971-02-24 第65回国会 衆議院 大蔵委員会 第11号

しかし、政府政策に相呼応するということは当然であろうと思うのでありますが、私は政府政策に対して後ほど指摘したいのですけれども、どうも言われることと——輸出入政策金融機関であり、しかもあなたが時代の変化に賢明に対応しようということを一般論としては御答弁になりましたけれども、賢明な対応ができておるかどうか。いままでの日本資金配分というものは、加工設備に集中しておったのです。

藤井勝志

1967-05-17 第55回国会 参議院 本会議 第8号

私はこの際、生糸の加工段階及び輸出入政策を含めまして、蚕糸業の将来について、根本的に構想を練り直し、蚕糸行政あり方をすみやかに確立すべきであると思います。これらの点に関し、農林大臣の所信を伺います。  最後に、農業協同組合について伺います。本年の白書には、農業協同組合資金の運用について何の分析もしておりません。

北條雋八

1949-05-28 第5回国会 衆議院 商工委員会 第24号

こういうばかな輸出入政策をやつては日本が立ち行かぬことはあたりまえで、私は今硫化鉱だけをとらえたのですが、これだけの問題ではない。日本の全貿易計画がこの手です。だから共産党は飢餓輸出だということを言つておる。今の御説では價格の点があるというが、價格などすぐふつ飛んでしまう。あれほど厖大な價格調整費を出しておる。硫安を少しくらいふやすのには、ほんの少しで済む。

川上貫一

  • 1